
今年も「小平市民祭り」に参加します。
アカシア通り サークルK にて 10月16日にぜひお越しください。
若喜醤油と地酒を持参します。
追伸
晴れることを祈っております。
				 
				
			 
		
			
				
				
				
					庄助踊り・太鼓台の競演が8/14・15と無事終わりました。
雨の心配がありましたが、さすがに実行委員長の私の「日頃の行いの良いせいで」なんとか雨が降らずに終わりました。
関係各位の皆様のご努力に感謝申し上げます。


				 
				
			 
		
			
				
				
				
					いよいよ喜多方の夏祭りのクライマックス
「庄助踊り」(8/14)と「太鼓台の競演」(8/15)が開催されます。(写真は昨年のもの)
暑い夏の喜多方の風物詩です。


				 
				
			 
		
			
				
				
				
					今年の小荒井の鎮守さま、諏訪神社祭礼は初日(8/2)は土砂降りの雨。それでも熱い青年は神社へ集合。
こんな雨の日は過去に滅多にありません。青年会のみなさん、ご苦労様

二日目(8/3)は快晴の中、無事、太鼓台の運行が行われました。

				 
				
			 
		
			
				
				
				
					夏休みが始まって親子ずれの姿が増えました。
諏訪神社祭礼は8月2日、3日です。
神社祭礼なのでイベントではありません。商人町の喜多方・小荒井の祭りです。
笛や太鼓を覚えると実に楽しいものです。
この音色が聞こえると喜多方っ子はいてもたってもいられないものです。

				 
				
			 
		
			
				
				
				
					2016年「第12回喜多方レトロ横丁」7月16日・17日に行われました。
今年は比較的雨が少なく、おそらく始まって以来の人出で賑わいました。
順次、その様子をお知らせします。
取りあえず、速報です。


				 
				
			 
		
			
				
				
				
					巨大映画看板がお目見え。
第12回喜多方レトロ横丁開催!
今年はどんな企画が出るのでしょうか。
ぜひお越しください。

				 
				
			 
		
			
				
				
				
					福島民報新聞社発行の雑誌「ハイミンポ」6月号に若喜商店蔵座敷が紹介されました。
遅くなりましたが6月号の「小さな旅・ふくしまの建築18」というページです。
さすがに新聞社の記事で、小気味よい文章で蔵座敷の説明されています。
小さい画面ですがよろしかったらご覧ください。

				 
				
			 
		
			
				
				
				
					サタディ福島TV放映-日清食品喜多方ラーメン
福島テレビで7月16日午前11時から放映されます。
日清食品喜多方ラーメン(全国発売中)をラーメンの町で食べる企画です。
ついでに若喜商店の蔵座敷(柿の木の間)も収録されました。ご覧になってください。


蔵座敷をご案内しました。

なんと店舗でラーメンを食べています。