2017.09.09
2017.08.05
諏訪神社祭礼は好天に恵まれました。
2017.07.19
7月15日〜16日と「第13回喜多方レトロ横町」が開催されました。
月光仮面が登場? 月光仮面はだれでしょう?
私は見てしまいました。帰るときにワゴン車に白いバイクを乗せる素顔の月光仮面を。
どこの誰かは知らないけれど、正義の仮面は黙っていましょう。
昨年に続いて、真昼の「公開プロレス」です。死闘が続きました。
ご存知?トヨタ自動車の「初代トヨペットクラウン」です。風格があります。
これも恒例、「早稲田のちんどん屋研究会」音色につられて子供たちがついて行きます。
ブレーメンの笛吹き?
「若喜商店」本店と「若喜・昭和館」
今年は何とか天気に恵まれて、おそらく最高の人出がでました。みなさんありがとうございました。
2017.06.27
今年も「喜多方レトロ横丁」の季節になってきました。
2017年7月15日正午スタート 16日午後5時まで
昭和の懐かしい町がやってきます。
お楽しみに!
2017.06.10
2017年6月に発表された新酒鑑評会で福島県は県別で最多の22銘柄が金賞を獲得。金賞受賞数で5年連続日本一となりました。なかでも、喜多方市の酒蔵は市町村別では県内最多の受賞蔵となる5銘柄が金賞受賞。若喜商店ではこの喜多方市内の五つの受賞銘柄を取りそろえましたので、若喜商店オンラインショップで発売いたします。限定品ですので品切れがでた場合はご容赦ください。
さらに、
会津ほまれ 播州産山田錦仕込純米大吟醸【IWC2015・チャンピオン・サケ 受賞銘柄】1,8㍑がごくわずかあります。(限定品)
若喜商店オンラインショップをご覧ください。
平成29年全国新酒鑑評会金賞受賞酒(喜多方市)
1. 会津ほまれ 大吟醸
2. 大和川大吟醸
3. 夢心 純米大吟醸
4. きたのはな大吟醸
5. 会津吉の川 大吟醸
2017.05.28
5月18日「2017年全国新酒鑑評会」の発表がありました。
福島県は5年連続日本一の22銘柄が金賞を受賞しました。
「福島民友新聞号外 5月18日号」より
この記録は過去に最多記録を持つ「広島県」と並ぶ「タイ記録」となりました。
「福島民報新聞 5月19日」より
またこの中で「喜多方市の受賞蔵」は5銘柄で、都市別では一番です。
若喜商店では順次「受賞酒」を発売致します。
現在の在庫があるのは以下の銘柄です。
1.会津吉の川「大吟醸」720mlと 1.8㍑
2.あいづほまれ「大吟醸」720mlと 1.8㍑(在庫わずか)
ネットショップでご紹介するにはあまりに少ない在庫なので、随時お問い合わせください。
3.夢心
4.大和川
5.喜多の華
等につきましては入荷次第順次お知らせ致します。
2017.05.23
「若喜.昭和館」の中二階に階段が作られ
おもちゃ・プラモデルの展示が充実してきました。
一度ご覧ください。
2017.05.21
喜多方市熱塩加納町「三の倉」スキー場へ行ってきました。
この季節、菜の花畑です。
5分咲きぐらいでしょうか。
早朝から爽やかな空気の中に人だかりがします。
ここで飲むコーヒーは美味しいでしょうね。
小高い丘の上に「幸せの鐘」。
みんな鳴らしていました。
2017.05.20
JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」が喜多方駅にやってきました。
5月7日(日)午前6時頃から1時間の停車です。
歓迎セレモニーの様子です。
一度乗ってみたいですね。
積立をしないといけないでしょうね。
2017.05.17
今年の大型連休が終わりました。
桜祭りが延長されるくらいしだれ桜の開花が伸び、
お陰様で多くの方にお出でいただきました。
「若喜.昭和館」も大勢の方で賑わいました。
今年は「中二階」を改装しまして「おもちゃ・プラモデル」を充実しました。
まだ、十分ではないと思いますが、二階も含めて無料ですので是非ご覧ください。