2020.07.18
福島県宿泊者特典クーポン利用施設になりました。 ご利用方法を簡単にご説明します。 1.県内宿泊施設に泊まられた方は、決められた「クーポン券配布窓口」(観光案内所など)で、 領収書を提示し、「特典クーポン」(500円×2枚)をもらえます。 2.「特典クーポン利用施設」(若喜商店などお土産店)でこの「特典クーポン」 (500円×2枚)が使えます。(期限は3日以内) 3.配布期間は令和2年7月17日〜9月30日までです。 4.「クーポン券配布窓口」は県内約100箇所(喜多方は道の駅喜多の郷・西四ツ谷観光駐車場)、 「特典クーポン利用施設」は県内・土産店など多数。 5.お問合せは ☎0570-000337 (専用コールセンター)へ
2020.06.24
コロナウイルス感染予防のため4月、5月と喜多方は自粛でたいへん静かな街になりました。
若喜商店も始まって以来の売上減少になりました。
6月に入り「移動自粛を全面解除」宣言がでてから、土日には少しずつ賑やかさが回復してきております。
しかし、まだまだ道のりは遠いと感じています。
若喜商店・歳時記2020年6月号が出来ました。順次お配りしておりますが、このHPにも紹介致します。
宿敵ウィルスと赤べこ、野口英世のお話しをさせていただきました。
よろしかったらご覧ください。
2020-6歳時記
2020-6ダイレクトチラシ食品
2020-6ダイレクトチラシお酒
2020.05.26
お待たせいたしました。
駄菓子屋・若喜昭和館 5月30日(土)開店予定!で準備を進めております。
例年4月上旬の開店でしたが、今年は「新型コロナウィルス感染症」対策のため、開店が大幅に遅れ、休業しておりましたが、ようやく見通しが出来るようになりましたので準備を進めております。
当面は土・日・祝祭日の開店を想定しております。
よろしくお願いいたします。
早くこうなると良いですね。
若喜昭和館
2020.05.23
ツィッターで若喜商店の情報を更新、始めました。
新型コロナウィルス感染症はいろいろなところに影響を及ぼします。
60歳の手習いで始めたのですが、まだまだ解らないところがいっぱいです。
失礼なところがありましたらご容赦ください。
2020.05.16
ホームセンターに駆け込んだのですが、めぼしいものは全て売り切れ。工夫をして3,200円程で一晩で作りました。風が吹き込むのでしっかりと補強してあります。手の消毒剤は2種類、一つは強力な75%エチルアルコールです。これでとりあえずはスタートです。
2020.04.24
若喜商店・若喜レンガ蔵は大型連休(ゴールデンウィーク)の期間中、「新型コロナウィルス感染」予防のため、4月28日〜5月6日の間、臨時休業いたします。(若喜.昭和館も休業しております)
会津では未だ感染者が出ておりませんが、予防には充分気をつけております。
お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、ネット通販は通常通り行っております。
2020.04.09
新型コロナウィルスによる感染症被害のため旅行・イベントの中止のため観光客が激減しており、大量に用意した人気の「フリーズドライ味噌汁」の在庫に困っております。
このため、特別販売を行います。皆様のご支援をお願い申し上げます。
地元の大豆とお米で作られた「蔵味噌」からフリーズドライ味噌汁を造りました。お湯を加えるだけで具だくさんの味噌汁がすぐ出来ます。ご自宅で少人数の味噌汁にも最適です。
特売商品
〈フリーズドライ味噌汁6.6g× 5個パック〉 通常価格 650円→ 500円 (税込)
〈フリーズドライ味噌汁6.6g× 10個パック〉 通常価格 1,300円→ 900円 (税込)
〈フリーズドライ味噌汁6.6g× 30個パック〉 通常価格 3,900円→2,500円 (税込)
〈フリーズドライ味噌汁6.6g×100個パック〉 通常価格 13,000円→8,000円 (税込)
特売期限 令和2年6月30日(火)まで
若喜商店ショッピングサイトよりご購入ください。
2020.04.04
お詫び
春一番と共にレトロな駄菓子屋「若喜.昭和館」は例年ですと4月から開店ですが、今年は「コロナウィルス」感染予防のため、開店が遅れております。会津ではまだ発生しておりませんが、用心に越したことはありませんね。
心待ちにしていた方には大変申し訳ありません。
状況を見ながら準備を進めていますが、お客様の健康と従業員の安全を担保することが確信を持てるまで開店を延期しております。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2019.12.04
※本日より「クロネコヤマト」様の「クロネコペイ」が使えるようになりました。
よろしくお願いいたします。
2019.11.27
駄菓子屋は12月から季節閉館です。
暖房が効かない構造なので、冬期間は休館(12月〜3月)となります。
来年4月にまたお会いしましょう。
冬はこの場所が醤油工場(ムロ)に早変わり、「天然醸造醤油」の麹がここで造られます。
本店は冬期間も営業しています。